みくから紹介に預かりました、相田春佑です。
原付にはほぼ毎日乗っていますが、ここにドライブに行きたいというのはありませんが、宇治グランドに行ったりする時とか外部練の時とか少し遠出する時は楽しみだったりします。ドライブとかの話は他のみんなも結構してくれてるので、今回は僕が所属している地球工学科の授業の紹介をしてこういかなと思います。
工学部地球工学科と聞いてなにを勉強しているんだと思う方も多いと思います。それを授業を通じて知ってもらえたらなと思います。
全部紹介してたら長くなってしまうのでちょくちょく紹介します。
月曜1限 大気地球環境工学 大気汚染の発生原因とか学んでます。
月曜4.5限 構造力学 橋とか構造物の力のかかり具合とか学んでます。
火曜2限 水理水工学 水の流量とか速さとか学んでます。
火曜4限 海岸工学 波について学んでます。
水曜1.2限 土質力学 土の水の含み具合とか圧力とか学んでます
木曜2限 公共経済学 財について学んでます。
金曜3.4.5限 測量学 鴨川で角度とか距離とか測ってます。
こんな感じで色々学んでます。
僕は土木コースで主に土木を学んでますが、他に資源コースや環境コースがあって、そのままですが資源と環境について学んでいます。
ちなみに道とかにこういうのが埋まってるますがこれは測量に使うマーカーみたいなものです。これをみた時は、ああ地球工みたいな人が測量してるんだなあ、なんて思ってください。
少しはなにをやってるか知ってもらえましたでしょうか。
次は文学部のテディです。文学部はなにをやってるんでしょうかねえ。本を読んで趣を味わってるのでしょうか。。。
WRITER:相田春佑