Blog

ブログ更新情報


2025

#88 赤井湧一

KULを応援してくださっている皆様、OBOGの皆様、保護者の皆様、日頃から弊部に多大なるご支援・応援いただきありがとうございます。


みぃやんから紹介預かりました、みそかつです。


最近の発見があるかということでしたが、最近の発見は、勉強がヨーグルトであるということです。

大学に入学してからというもの、ここ2年間勉強に対して苦手意識があったのですが、今年になってふとやる気がふつふつと湧いてきて、勉強マニアになりつつあります。実際このblogも、図書館での優雅なSTUDYの休憩時間に、大好きな飲むヨーグルトを片手に書いている状態です。


ヨーグルトは善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれるうえに、花粉症対策にもなるとかなんとかで、かなり神の食べ物だと思っています。僕にとっての勉強とは、そんなヨーグルトのようなものだということです。円堂守の、「練習はおにぎり」理論と似たようなものです。

ちなみにやる気は湧いてきたけど全然学力が追いついていないので困ったものです。#44空海 くんには今年もお世話になることでしょう。空海くんの親御さん、空海くんにはいつもお世話になってます。いつか試合を見に来てくれたら、直接お礼をさせてください。



あと、みぃやんからは新歓を頑張っているように見られているらしいですが、新歓はあんま頑張っているという感じはありません。ただ気が合う新入生と仲良くなって一緒にラクロスをしたりご飯に行ったりして楽しんでるだけです。

例えばこの前なんかは、僕が高校生の時に勉強そっちのけで見まくってたVTuberの話で盛り上がってしまって、ラクロスの魅力をごっそり伝えそこねました。反省反省。


ただ、僕は基本的には陽なのですが、陰の部分も持ち合わせているため、共通の趣味とかがない子だとなかなか上手く話せません。だからこそ、色んな新入生に話しかけて、場を盛り上げてくれる#0らがーまん くんや#28しゅんぼう くんのコミュ力には脱帽してます。脱帽ハーブです(検閲に引っ掛からなさそうなギリギリのラインをせめてます)。



ここまででもかなりの文量があったと思いますが、付いてこれているでしょうか?

実を言うと勉強に疲れてしまって、今20分くらいスマホを触っちゃってます。まるで、400gのヨーグルトを買って、一日では食べきらずに次の日に持ち越すかのように、勉強を後へ後へと持ち越してしまっています。これは良くないヨーグルトの例です。

                           (公式サイトから拝借)




さて、僕のブログでは、来年の新入生がこのブログを読んで、話しかけてくれることに期待して、僕の趣味を書き連ねていこうかなと思います。といってもマイブームが結構コロコロ変わるタイプなので、その時にはもう興味すらないかもしれませんが。

まずは食べ物、次に音楽、そして最後にYouTubeです。




まずは人間の三大欲求のひとつである食べ物部門です。

京都に住んでいる人、観光で京都に来た人、おじいちゃんから産まれたての赤ちゃんまでも圧倒的におすすめしたいお店がこちら、「夢を語れ」です。




見ての通り二郎インスパイア系ラーメンのお店です。二郎インスパイア系と二郎系の違いは難しいですが、ラーメン二郎wikiにラーメン荘の系列はインスパイア系って書いてあったので、インスパイア系と呼ばせていただいてます。


それは置いといて、「夢を語れ」のいい所を3つ紹介します。


1. うまい

まずこれに尽きます。写真を見てもらえばわかる通り、チャーシューと野菜を、濃厚な醤油の効いたスープと絡み合った麺ごと口に運んだ瞬間、全身に幸せの電流が流れます。ちなみに人体の抵抗は乾燥してる時より、湿ってる時の方が小さいらしいので、汗をかいている時の方が流れる電流は大きいと思われます。


2. 2パターンのラーメンを楽しめる

基本的に二郎系には普通のラーメンと汁なし麺があり、「夢を語れ」では、ラーメンと和え麺の2種類が存在してます。部員の中では、和え麺派が優勢ですが、僕は2種類を日によって回しています。店の中から微かに香る醤油の香りと、その日の気分でラーメンか和え麺かを判断します。

ちなみに上の写真はラーメンです(写っている手は空海くんのものです、この日も勉強を教えてもらいました)。和え麺の写真もあるのですが、こちらは行ってみてのお楽しみということにしておきます。


3. 農Gから一本道でいける

農Gとは、僕たちが普段練習している農学部グラウンドのことです。この農Gの北門から出て、自転車を5分ほど北に走らせると「夢を語れ」に着きます。信号も少なく、一本道なので、体感5秒くらいで着きます。

つまり、「夢を語れ」は、農Gで部活をしている僕達のためにあるようなものです。神です。


止まらなくなりそうなのでゆめかたの紹介はこの辺にしときます。




お次は音楽部門です。

ここでは、最近のマイブームを紹介したいと思います。 大前提として、僕はあんま歌詞に集中せずに、メロディーばっか聞いちゃうタイプなので、歌詞系の人には共感していただけないかもしれません。


FRUITS ZIPPER

まずは最近流行りのアイドルグループ、フルーツジッパーです。シンプルに可愛いです。しかも歌もとてもいいです。

フルーツジッパーの歌は、その圧倒的にキャッチーなメロディーで胸ぐらをガッと掴んできます。特に「かがみ」、「ハピチョコ」なんかが好きです。目にも優しくて耳にも優しいので一石二鳥です。

姉妹グループのCUTIE STREETもなかなかいいので、そっちもぜひ聞いてみてください。


Mrs. GREEN APPLE

ミセスに関しては、流行りの曲とか最新曲とかをよく聞いている、俗に言うミーハーと呼ばれるやつなんですが、この前#33ゴン くんにこのことを話したら、浅いって言われました。悲しいですがその通りです。ボーカルの大森元貴さんの美しい歌声はもちろん、たまにでる顔芸が好きです。


Mr.Children

みんな大好きミスチルです。そもそもはドラマの主題歌とか、音楽番組の平成の曲ランキングとか、ラーメン屋で流れるBGMとかでちょっと聞いたことあるなくらいだったんですが、3日前くらいにめっちゃ急にぐわーって来ました。歌で言うと、#17ぼさつ くんがたまに歌っている「足音」が好きです。YouTubeで、この歌が出来上がる瞬間みたいな動画があるのですが、なんかすごいです。あとは「365日」なんかも好きです。



ここまででかなりの時間と文字数を使ってしまいました。なんなら書き始めてから日付変わって、翌日の図書館で書いています。さっき、新歓に来てくれた新入生の子が勉強してて偉いなと思ったら、がっつりクラロワをしてました。将来有望です。



最後にYouTube部門です。

こちらも結構な頻度で見るものが変わるので最近の僕のYouTubeのおすすめでよく見るやつを紹介します。


ジャルジャルアイランド

ジャルジャルタワーではなく、ジャルジャルアイランドの方というのがミソです(みそかつだけに)。ジャルジャルアイランドでは、芸人がよくYouTubeに上げるネタ動画というよりは、どっちかと言うとコント系YouTuberみたいな感じで実際の場所で撮影したコント動画を見れます。

僕のおすすめは、後藤が不憫な役の動画でいうと、「仲間だと思って話しかけたら○○だった奴」です。他にも、福徳が不憫な役を演じる、「男なのに女子バレー部に呼ばれた奴」もおすすめです。ジャルジャルのこの類の動画にはかなり心を抉られますが、面白いのでぜひ見てほしいです。

ジャルジャルは、タイトルだけで面白いので、忙しい時にはタイトルだけ見て満足することができるのも良いところです。



最後までブログを読んでくださりありがとうございました。

ブログを書き終えて、さっきの新入生の子を見に行ったら、次はスマホを横画面に構えて何やら神妙な面持ちでゲームをしてました。彼にはぜひKULに入って欲しいものです。

次は#12クロスパル こと末武くんです。末武はよく見るYouTuberとかいますか。いたら教えてください。


コメント
名前

内容