Blog

ブログ更新情報


2025

#77 種岡耕

こんにちは。むじゃにから紹介されました、34期のカンテです。

むじゃに、流石にワンピース読み始めるのが遅いです。もっと早く読むべきです。まだアラバスタ編なのかという感じです。早く読み進めてワンピース例えに対するツッコミを極めて欲しいです。


ということで、むじゃににおすすめの漫画と読みたい漫画を教えて欲しいと言われたので僕のおすすめ漫画を紹介したいと思います。僕は結構漫画まにあなので少し長めの紹介になるかもしれませんが読んでくれると嬉しいです。


おすすめ漫画

①ワンピース

これはむじゃにの紹介にもありましたが、マジで面白いです。僕は実家に単行本を全巻持っていて何周もしています。先にジャンプとかで読んでネタバレしてくる#0ラガーマン、旧#8やすしさん許しません。

僕が特に好きなのはCP9という政府の組織と闘うシーンです。麦わらの一味のみんなが強くてかっこいいです。

去年のブログに僕の好きなワンピースのキャラクターランキングを書いたので興味がある人はぜひ見てみてください


②スラムダンク

これはむじゃにが読みたいと言っていた漫画です。スラムダンクは僕が中2の時に1ヶ月で6周したくらい面白いです。これを読むと必ずバスケがしたくなります。僕の好きなキャラクターは我慢の男、一ノ倉です。盲腸の痛みを我慢して救急車に運ばれるのが面白いです。

むじゃに、「安西先生、バスケがしたいです。」っていう言葉はそんなに情けない言葉じゃないよ。


③進撃の巨人

これもむじゃにが読みたいと言っていた漫画です。これも僕は全巻持っています。これは面白いのですが、最後の方が難しくてあんまよくわかりませんでした。

好きなキャラクターはナナバです。かっこいい男の人だと思っていたら、女の人でした。ちょっと残念。


④約束のネバーランド

これは大学に入ってから#17菩薩に借りて読みました。これは巻数が少なくて読みやすくて、なかなかに面白かったです。1番好きなところはゴールディポンドで人食い鬼と戦うところです。新しい仲間ができて面白いです。

今約束のネバーランドを読んでる最中の#51のマンソルにネタバレを絶対にしようと思います。


次は今絶賛読んでる最中の面白い漫画を紹介します。

①ONE OUTS

これは旧#56のナダルさんに借りて読んでいる野球漫画です。この漫画はピッチャーの渡久地という主人公がプロ野球球団と「1アウト取ると1000万もらえて、1点取られたら1億円払わないといけない」という契約を結んで野球をする漫画です。

ずる賢く勝つということを学べて非常に面白い漫画です。


②HUNTER×HUNTER

この漫画は京大付近にある飲食店に置いてあり、行くたびに読み進めています。その飲食店にはHUNTER×HUNTERを読みに行っているようなものです。まだ10巻くらいで全然読み進めていないのですが、HUNTER×HUNTERの最新巻が発売されるのもまだまだだと思うのでゆっくり読み進めていきたいと思います。


次は読みたい漫画を紹介したいと思います。

①チ。

今流行っているらしくて内容もよく知らないのですが面白いと聞くので読んでみたいです。#17菩薩が全巻持ってて貸してくれると言っていたので今度読んでみたいと思います。

読んだ人はネタバレはやめてください


以上で僕のおすすめの漫画、読みたい漫画の紹介を終わりたいと思います。




多分読んでいる皆さんの中にはこれでブログが終わりだと思っている人も少なくないと思います。僕はブログをこれで終わらせる気はありません。

なぜなら個人的にみんなのブログを読むのが好きなんですが、みんな短くて悲しいからです。

ちなみに#88みそかつのブログは最高でした。



だから今から本題に行きたいと思います!!

まだまだ続くので授業中とか暇な人はぜひ見てください!


本題は、、、


自炊についてです‼️

僕は1回生の頃は実家から通っていたので自炊とは全く無縁の生活を送っていました。

しかし2回生から京都に住み始め、毎回外食するわけにもいかず自炊を始めないといけなくなりました。そこでこの一年どのような自炊を行ってきたのか紹介したいと思います。


①食堂自炊

これは長期休暇中じゃない授業がある平日の昼間によく行われる自炊方法です。家から米をタッパーに2合詰めて持って行って、食堂(特に北部食堂)でおかずだけ買って食べるという自炊です。値段はだいたい400円から500円くらいでお腹いっぱいになるし、野菜などの栄養も摂ることができるのが魅力的です。また、洗い物がタッパーだけというところも良いところです。

そして最も魅力的なところはラクロス部の人が結構いるということです。僕は1人で食事をするのが寂しいので嫌いです。だから#0ラガーマンや旧#8やすしさん、旧#39パズーさんと楽しく食べています。



読んでくださってる人の中には「違う、こんなの自炊じゃない」と思う人もいるかもしれません。


ここで僕の自炊の定義について話しておきたいと思います。その定義とは米を炊いていて500円程度におさまっているということです。

だからこれは自炊です。異論は認めないです。


では次の自炊紹介に行きたいと思います。


②マンソル自炊

これは僕が個人的に1番好きな自炊です。なぜならおいしいからです。

この自炊は家で炊いた米と共にスーパーで食材を買ってマンソルの家に持って行ってマンソルに作ってもらうという自炊方法です。

1番好きなのはチンジャオロースです。美味しすぎて感動しました。

食べる時はいつも2人でヨギボーに座ってAmazonプライムでアニメとか見ながら食べています。こないだはアオのハコというアニメを2人で見ました。マンソルは結ばれて欲しい人が主人公に片想いしててモヤモヤしていました。

マンソルの好きな子の写真でも貼っておきます


③王将自炊

これは大体水曜日に行われる自炊です。なぜなら水曜日は王将の餃子が一人前の値段で二人前買えるからです。この餃子二人前をテイクアウトして米2合と食べています。

でも僕は餃子二人前は油がきつくなってきて最後の方気持ち悪くなることがあります。

だからたまに少し高いですが回鍋肉を注文して食べています。回鍋肉は僕が1番好きな食べ物なのでとてもお米が進んでおいしいです。

水曜日はぜひ王将で自炊してみてください。


④ほっともっと自炊

これは#12クロスパルと行うことが多い自炊です。ほっともっとで米は買わずにおかずだけ買って炊いた米と食べるという自炊方法です。1番好きなのは唐揚げ弁当のおかずのみです。生姜焼きも結構おいしいです。

ほっともっと自炊をすることはかなり少ないですがおかずがあったかくておいしいのでおすすめです。

⑤クロスパル自炊

これはあまりしません。が、たまにします。基本的にはマンソル自炊と同じことをクロスパルの家でするというものです。マンソルとは違う味付けを楽しむことができます。


⑥ラガーマン自炊

これは一回だけしかしたことがありません。が、この自炊はメニューが一通りに決まっています。それは鶏肉をバターと共に焼いた濃い味の料理です。これもかなり美味しかったです。



僕がこの1年間試してきた自炊はこんな感じになります。

いいなと思ったらぜひ真似してみてください。

あと僕と自炊してくれる人がいたら募集しています。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

最後にこないだしたタコパの写真も載せとこうと思います。


次はりーひょんです。りーひょんは結構自炊をすると聞いたのですが、どのような自炊をしていますか??

レシピも教えてください


WRITER:種岡耕
コメント
名前

内容