お問い合わせ
交通のご案内
京都大学男子ラクロス部
Kyoto University Men’s Lacrosse
HOME
ニュース
スケジュール
試合
▼
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
チーム紹介
メンバー
▼
4回生 -31期-
3回生 -32期-
2回生 -33期-
1回生 -34期-
その他
ギャラリー
ブログ
新入生の皆様
▼
What’s Lacrosse?
1回生の一年
主将挨拶
スタッフ紹介
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
5
6
7
8
次へ »
22KUL Emotion MG 川平彩寧
日本一を目指せるってすごい!なんか楽しそう!そんな気持ちからスタートしたラクロス部生活も残りわずか。中学高校とダンスに夢中になっていたから、大学もきっとダンスサークルに入るのだろうと漠然と考えていた。そんなとき、新歓で出会ったのが男子ラクロス部。友達作れるよという言葉に釣られて行ったラクフェスでラクロスという競技、先輩の雰囲気に惹かれた。その気持ちのまま行ったモデルゲームで「これだ!」と感じた...
続きを読む≫
WRITER:
川平彩寧
2022年8月19日
22KUL Emotion #20 佐伯拓哉
長々と文章を書くのが苦手なので、少しだけ書かせていただきます。ふとしたとき、なぜ自分はゴーリーというポジションをやり続けるようになったのか疑問に思う。チームの勝敗に大きく影響し、ショットはあたると痛い。臆病で、意気地無しな自分には適していないポジション。自分が止めれなかったせいで負けた試合も多々あり、ボールが自分の体の横を通ってゴールに入っていく感覚は未だに惨めで辛い気持ちにさせる。ショットが...
続きを読む≫
WRITER:
佐伯拓哉
2022年8月17日
22KUL Emotion #9 田中大哉
いろんなことがあった。ほんとうにいろんなことがあった。入部挨拶から今まであっという間といえばあっという間だったし、長かったといえば長かった。そんな不思議な感覚だ。せっかくなので自分の気持ちの整理のためにも振り返ってみようと思います。体育会なんか入るつもりは全くなかった自分が、オーロラビジョンに映し出された新歓PVに感動し、モデルゲームで先輩たちのかっこよさに惚れ、気づけばラクロス部の虜になってい...
続きを読む≫
WRITER:
田中大哉
2022年8月15日
22KUL Emotion OP 松本 彩花
まずは日頃からKULを応援してくださっている皆様、いつもありがとうございます。先日迎えた開幕戦では無事勝利を収めることができ、興奮さめやらぬまま、これを書いています。こんな風に文章で自分語りをすることは慣れていなくて、何を書くべきなのかはとても悩みましたがシーズンを駆け抜けるここからの4ヶ月弱、1番読み返すのはきっと自分だろうから勝手ではありますが、今後の自分への激励メッセージとしてこのemotionを書...
続きを読む≫
WRITER:
松本彩花
2022年8月13日
22KUL Emotion #31 森生悠馬
僕のKUL生活の中で後悔があるとすれば、自分を見限ってしまったこと。2回生の時、CとB‘を行き来しながらも頑張ってモチベを保って頑張ったつもりだったけれど結局Bリーグに1秒も出られずに終わってしまった。これがかなり堪えた。きっとこれからも自分がAで活躍することはないんだろうなとこの時思った。今思えばまだまだやれそうな気がするけれど気持ちが付いてこなかった。そんな気持ちのまま3回生になった。そのまま退部寸前...
続きを読む≫
WRITER:
森生悠馬
2022年8月11日
最近の記事一覧
#18 竹中寿光
TR 紺谷美帆
MG 冨森彩鈴
#14 小野啓太
#98 永井椋也
アーカイブ
2025年04月(5 )
2025年03月(11 )
2024年10月(3 )
2024年09月(1 )
2024年08月(3 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
12-15部員リレー日記
15KUL "克"
16KUL "Get Over"
16部員リレー日記
17KUL "超越"
17KUL Emotion
17部員リレー日記
18KUL "CRAVE"
18KUL Emotion
18部員リレー日記
19KUL "Run"
19KUL Emotion
19部員リレー日記
20KUL "熱"
20KUL Emotion
20部員リレー日記
21KUL "誠"
21KUL Emotion
21部員リレー日記
22KUL Emotion
22部員リレー日記
23KUL Emotion
23部員リレー日記
24KUL Emotion
24部員リレー日記
25部員リレー日記
KUL Store
Movie Gallery
イベント
ラクロスルール解説
対談企画
幹部挨拶
YouTube